研究業績

 

学術論文(査読あり)

  • [1]    D. Terutsuki, S. Miyazawa, J. Takagi, A. Yamada, Y. Sun, H. Abe, G. Wang, M. Nishizawa*, Spatiotemporally controllable chemical delivery utilizing electroosmotic flow generated in combination of anionic and cationic hydrogels, Advanced Functional Materials 34 (2024) 2304946. Selected as Back Cover.
  • [2]    D. Terutsuki, S. Yamaguchi, Y. Abe, H. Abe, M. Nishizawa*, Porous microneedle-based potentiometric sensor for intradermal electrolyte monitoring, Electrochemistry 91 (2023) 047007.
  • [3]    D. Terutsuki, R. Segawa, S. Kusama, H. Abe, M. Nishizawa*, Frustoconical porous microneedle for electroosmotic transdermal drug delivery, Journal of Controlled Release 354 (2023) 694−700.
  • [4]    T. Matsuzaki†, D. Terutsuki†, S. Sato, K. Ikarashi, K. Sato, H. Mitsuno, R. Okumura, Y. Yoshimura, S. Usami, Y. Mori, M. Fujii, S. Takemi, S. Nakabayashi, H. Y. Yoshikawa, R. Kanzaki, Low surface potential with glycoconjugates determines insect cell adhesion at room-temperature, The Journal of Physical Chemistry Letters 13 (2022) 9494−9500. †Double first and corresponding authors. Selected as Supplementary Cover.
  • [5]    D. Terutsuki, H. Yoroizuka, S. Osawa, Y. Ogihara, H. Abe, A. Nakagawa, M. Iwasaki, M. Nishizawa*, Totally organic hydrogel-based self-closing cuff electrode for vagus nerve stimulation, Advanced Healthcare Materials 11 (2022) 2201627. Selected as Frontispiece.
  • [6]    D. Terutsuki, K. Okuyama, H. Zhang, H. Abe, M. Nishizawa*, Water-proof anti-drying enzymatic O2 cathode for bioelectric skin patch, Journal of Power Sources 546 (2022) 231945.
  • [7]    H. Terui, N. Kimura, R. Segawa, S. Kusama, H. Abe, D. Terutsuki, K. Yamasaki, M. Nishizawa*, Intradermal vaccination via electroosmotic injection from a porous microneedle patch, Journal of Drug Delivery Science and Technology 75 (2022) 103711.
  • [8]    D. Terutsuki, R. Suwabe, H. Abe, M. Nishizawa*, Tough mechanically interlocked transparent interface of hydrogel and elastomer for biomedical applications, Macromolecular Materials and Engineering (2022) 2100931.
  • [9]    D. Terutsuki*, T. Uchida, C. Fukui, Y. Sukekawa, Y. Okamoto, R. Kanzaki, Electroantennography-based bio-hybrid odor-detecting drone using silkmoth antennae for odor source localization, Journal of Visualized Experiments 174 (2021) e62895.
  • [10]    D. Terutsuki*, T. Uchida, C. Fukui, Y. Sukekawa, Y. Okamoto, R. Kanzaki*, Real-time odor concentration and direction recognition for efficient odor source localization using a small bio-hybrid drone, Sensors and Actuators: B. Chemical 339 (2021) 129770.
  • [11]    A. Momozawa*, N. Yokote, D. Terutsuki, K. Komurasaki, Dynamic oxidation of SiC with arc-heated plasma wind tunnel and laser heating, Vacuum 185 (2021) 109899.
  • [12]    D. Terutsuki*, H. Mitsuno, K. Sato, T. Sakurai, N. Mase, R. Kanzaki*, Highly effective volatile organic compound dissolving strategy based on mist atomization for odorant biosensors, Analytica Chimica Acta 1139 (2020) 178–188.
  • [13]    D. Terutsuki*, H. Mitsuno, R. Kanzaki*, 3D-printed bubble-free perfusion cartridge system for live-cell imaging, Sensors 20 (2020) 5779.
  • [14]    D. Terutsuki, H. Mitsuno*, T. Sakurai, Y. Okamoto, A. Tixier-Mita, H. Toshiyoshi, Y. Mita, R. Kanzaki*, Increasing cell-device adherence using cultured insect cells for receptor-based biosensors, Royal Society Open Science 5 (2018) 172366.
 

日本語論文(査読あり)

  • [1]    鈴木李奈, 桃沢愛, 照月大悟, 亀山雄高, 遠山沙良, 高橋玄宇, 斜投射微粒子ピーニングを施したチタンの表面形状が細胞接着性および増殖性に及ぼす効果, Journal of the Japan Society for Abrasive Technology 64 (10) (2020) 527–532.
  • [2]    斉藤学, 飯島夢生, 桃沢愛, 亀山雄高, 照月大悟, 小林明, サンドブラスト処理したチタン及びアルミニウム基板の生体適合性, プラズマ応用科学 27 (1) (2019) 28–33.
  • [3]    飯島夢生, 斉藤学, 桃沢愛, 亀山雄高, 照月大悟, 異なる表面粗さを有したチタン基板における細胞接着性および増殖性の評価, プラズマ応用科学 25 (2) (2017) 71–76.
  • [4]    照月大悟, 桃沢愛, 小紫公也, Cu-Crコーティングによるアーク加熱風洞のアノード損耗抑制に関する研究, プラズマ応用科学 20 (2) (2012) 105–111. 
 

日本語論文(査読なし)

  • [5]    光野秀文, 二木佐和子, 黒田枝里, 照月大悟, 櫻井健志, 小熊久美子, 神崎亮平, 昆虫嗅覚受容体を発現させたSf21細胞によるダム湖水中のカビ臭検出, 電気学会研究会資料 ケミカルセンサ/バイオ・マイクロシステム合同研究会 35–38 2019年3月8日.
 

国際会議(査読あり)

  • [1]    C. Fukui, T. Uchida, Y. Sukekawa, R. Kanzaki, D. Terutsuki, Improvement of electroantennography-based sensor performance for odor source localization by a small drone, The 8th International Symposium on Aero-aqua Bio-Mechanisms (ISABMEC 2022), Online, 16-18 Nov. 2022.
  • [2]    H. Yoroizuka, D. Terutsuki, S. Osawa, Y. Ogihara, H. Abe, A. Nakagawa, M. Iwasaki, M. Nishizawa, Development of shape-comfortable hydrogel-based cuff electrode for vagus nerve stimulation, The 26th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2022), China, 23-27 Oct. 2022.
  • [3]    D. Terutsuki, T. Uchida, C. Fukui, Y. Sukekawa, Y. Okamoto, R. Kanzaki, Real-time odor concentration and direction recognition for efficient odor source localization using a small bio-hybrid drone, The 21st International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems (Transducers 2021), ("Just in Press" Presentation (Oral)), Online, 20-25, June 2021.
  • [4]    D. Terutsuki, H. Mitsuno, Y. Nishina, T. Iio, T. Sakurai, K. Sato, N. Mase, R. Kanzaki, High-speed volatile odorant molecule dissolving strategy for cell-based odorant sensors, 18th International Symposium on Olfaction and Electronic Nose (ISOEN 2019), Fukuoka, pp. 1–3 Japan 26-29 May 2019.
  • [5]    H. Mitsuno, S. Niki, E. Kuroda, S. Araki, D. Terutsuki, T. Sakurai, R. Kanzaki, Application of insect odorant receptors for the detection of human-derived odorants, 18th International Symposium on Olfaction and Electronic Nose (ISOEN 2019), Fukuoka, Japan, pp. 1–3 26-29 May 2019.
  • [6]    D. Terutsuki, H. Mitsuno, T. Sakurai, Y. Okamoto, A. Tixier-Mita, H. Toshiyoshi, Y. Mita, R. Kanzaki, Cell-sensor interface analysis of a bio-hybrid electric odorant sensor, 28th Anniversary World Congress on Biosensors (Biosensors 2018), Miami, Florida, USA, 12-15 June 2018.
  • [7]    S. Nagata, N. Kameshiro, D. Terutsuki, H. Mitsuno, T. Sakurai, K. Niitsu, K. Nakazato, R. Kanzaki, M. Ando, A sensor array chip for parallel electrical detection of odorant response of cells expressing odorant receptors, Proc. 31st IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS 2018), Belfast, UK, pp. 282–285, 21-25 January 2018.
  • [8]    D. Terutsuki, H. Mitsuno, Y. Okamoto, T. Sakurai, A. Tixier-Mita, H. Toshiyoshi, Y. Mita, R. Kanzaki, Odor-sensitive field effect transistor (OSFET) based on insect cells expressing insect odorant receptors, Proc. 30th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS 2017), Las Vegas, NV, USA, pp. 394–397, 22-26 January 2017.
  • [9]    D. Terutsuki, X. Deng, W. A. Crossley, N. Kohtake, Concept selection method in reverse to describe mission that best use a new technology: ornithopter, 36th IEEE Aerospace Conference, Big Sky, MO, USA, 7-14 March 2015.
  • [10]    A. Momozawa, N. Yokote, D. Terutsuki, K. Komurasaki, Dynamic oxidation tests of SiC using arc-heated plasma wind tunnel with laser heating, Advances in Applied Plasma Science 10 (2015) 73.
 

国際会議(査読なし)

  • [11]    D. Terutsuki, Novel bio-field effect transistor odorant sensors based on insect odorant receptors, the 11th HOPE Meeting, Okinawa, Japan, 4-8 March 2019.
  • [12]    A. Momozawa, D. Galla, S. Tanaka, D. Terutsuki, K. Komurasaki, Preliminary experiments on ZrB2-SiC oxidation with laser driven plasma wind tunnel, Plasma Application & Hybrid Functionally Materials 28 (2018) 39–40.
  • [13]    S. Nagata, N. Kameshiro, T. Okumura, D. Terutsuki, H. Mitsuno, K. Nakajima, H. Takahashi, R. Kanzaki, M. Ando, Exploration of biological olfactory mechanism using randomly mixed receptor signals decoded by reservoir computing, Digital Olfaction Society Annual Meeting, Tokyo, Japan, 3-4 December 2018.
  • [14]    A. Momozawa, J. Tran, S. Sano, D. Terutsuki, K. Komurasaki, Investigation of electrode coating of an arc heated wind tunnel operating with air, Plasma Application & Hybrid Functionally Materials 27 (2017) 35–36.
  • [15]    A. Momozawa, S. Sano, D. Terutsuki, K. Komurasaki, Reduction of cathode erosion of arc heater wind tunnel by use of ion plating, Plasma Application & Hybrid Functionally Materials 26 (2017) 33–34.
  • [16]    A. Momozawa, N. Yokote, D. Terutsuki, K. Komurasaki, Dynamic oxidation of SiC with arc-heated plasma wind tunnel, Plasma Application & Hybrid Functionally Materials 24 (2015) 33–34.
  • [17]    A. Momozawa, D. Terutsuki, S. Nomura, K. Komurasaki, Wear control of anode in arc-heater using Cu-Cr coating, Plasma Application & Hybrid Functionally Materials 21 (2012) 53–54.
 

受賞等

  • [1]    Selected as Back Cover, Advanced Functional Materials 34 (2024) 2304946.
  • [2]    日本機械学会奨励賞(研究), 昆虫嗅覚と機械を融合したバイオハイブリッド匂いセンサ・匂い源探索技術の研究, 日本機械学会, 2023年3月.
  • [3]    Selected as Frontispiece, Advanced Healthcare Materials 11 (2022) 2201627.
  • [4]    Selected as Supplementary Cover, The Journal of Physical Chemistry Letters 13 (2022) 9494−9500.
  • [5]    2021年度総務省「異能vation」プログラム「ジェネレーションアワード部門」分野賞(匂いに関する分野), カイコガ触角を融合したバイオハイブリッドドローンによる匂い源探索, 株式会社角川アスキー総合研究所 異能vation事務局, 2021年12月.
  • [6]    2021年度総務省「異能vation」プログラム「ジェネレーションアワード部門」ノミネート, カイコガ触角を融合したバイオハイブリッドドローンによる匂い源探索, 株式会社角川アスキー総合研究所 異能vation事務局, 2021年11月.
  • [7]    第10回 研究開発奨励賞 昆虫嗅覚を活用した環境中の匂い検出・匂い源探索技術の構築, 一般財団法人 エヌエフ基金, 2021年10月.
  • [8]    第33回バイオエンジニアリング講演会 Outstanding Presentation, カイコガ触角搭載バイオハイブリッドドローンによる疑似開放環境での匂い源探索, 日本機械学会, 2021年9月.
  • [9]    令和2年 電気学会優秀論文発表賞, 気中の混合匂い物質高速溶解手法と可搬型匂い捕集・溶解装置の構築, 電気学会, 2021年4月.
  • [10]    第37回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 奨励賞, 電気学会センサ・マイクロマシン部門 第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文委員会, 2020年10月.
  • [11]    Best Team Presentation Award, “ResearchDate” the 11th HOPE Meeting, Okinawa, Japan, March 2019.
  • [12]    JSPS HOPE Fellow, the 11th HOPE Meeting, Okinawa, Japan, March 2019.
  • [13]    第32回「独創性を拓く 先端技術大賞」文部科学大臣賞(学生部門最優秀賞), 昆虫テクノロジーと工学の融合が拓くリビングデバイス-昆虫嗅覚受容体発現細胞とFETを融合したバイオハイブリッド匂いセンサ-, フジサンケイビジネスアイ, 2018年7月.
  • [14]    VDECデザインアワード嘱望賞, Extended-gate ISFETと昆虫嗅覚受容体発現細胞を融合した匂いバイオセンサ, VDECデザイナーズフォーラム, 2017年9月.
 

招待講演

  • [1]    照月大悟, 昆虫-機械ハイブリッドによる匂いセンサ・匂い源探索, 第47回エアロ・アクアバイオメカニズム学会講演会, 青森, 2023年9月.
  • [2]    照月大悟, 昆虫嗅覚を活用した匂いセンサ・バイオハイブリッドドローンの現状と展望, 電気化学会 電子材料委員会, 第85回半導体・集積回路技術シンポジウム, オンライン, 2021年8月.
  • [3]    照月大悟, 昆虫科学と工学の融合が拓く匂いバイオセンシング技術, R025先進薄膜界面機能創成委員会 第2回研究会, オンライン, 2021年3月.
  • [4]    光野秀文, 照月大悟, 櫻井健志, 神崎亮平, 昆虫の嗅覚のしくみと匂いセンシング技術への応用, においセンサの開発、定量化・可視化技術と、その応用事例(技術情報協会), 東京, 2020年4月.
  • [5]    光野秀文, 照月大悟, 櫻井健志, 神崎亮平, 昆虫の嗅覚のしくみとバイオセンシング技術への応用, 第95回化学センサ研究会, 東京, 2020年1月.
  • [6]    光野秀文, 照月大悟, 櫻井健志, 神崎亮平, 昆虫の嗅覚受容体を活用した飲食料品に混入するカビ臭検出技術の確立, アグリビジネス創出フェア2019「イノベーション創出強化研究推進事業成果発表」東京, 2019年11月.
  • [7]    光野秀文, 照月大悟, 櫻井健志, 神崎亮平, 昆虫の嗅覚機能を活用したセンシング技術の実用化への取組み, センサ&IoT コンソーシアム 公開シンポジウム2019, 東京, 2019年10月.
  • [8]    光野秀文,照月大悟,櫻井健志,神崎亮平, 昆虫の嗅覚に学ぶセンシング技術, 科学技術者フォーラム(C-NET)定期公演会, 東京, 2019年8月.
  • [9]    光野秀文, 照月大悟, 櫻井健志, 神崎亮平, 昆虫の嗅覚機能を活用した匂いセンシング技術の開発と実用化への取組み, NPO法人サーキットネットワーク(C-NET)定期公演会, 東京, 2019年3月.
  • [10]    光野秀文, 照月大悟, 櫻井健志, 神崎亮平, 昆虫の嗅覚受容体の匂いセンシング技術への活用, 日本ペプチド学会 第50回若手ペプチド夏の勉強会, 静岡, 2018年8月.
  • [11]    照月大悟, 昆虫嗅覚受容体を用いた細胞-FETハイブリッド匂いセンサの開発, 2017国立大学フェスタ, 微細加工・微細構造解析プラットフォーム公開セミナー, 東京, 2017年11月.
 

国内学会

(口頭発表 査読あり)
  • [1]    照月大悟, 光野秀文, 佐藤浩平, 櫻井健志, 佐藤浩平, 間瀬暢之, 神崎亮平, 気中の混合匂い物質高速溶解手法と可搬型匂い捕集・溶解装置の構築, 第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム, 熊本(オンライン), 2020年10月.
  • [2]    照月大悟, 光野秀文, 仁科裕樹, 飯尾卓也, 櫻井健志, 佐藤浩平, 間瀬暢之, 神崎亮平, 微小バブル含有ミスト噴霧による匂い物質高速溶解手法の構築と匂いバイオセンサへの応用, 第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム, 静岡, 2019年11月.

(ポスター/シンポジウム発表 査読あり)
  • [3]    福井千海, 内田智也, 祐川侑司, 神崎亮平, 照月大悟, 触角電図センサの改良による低濃度匂い検出と長時間動作の評価, 第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム, 徳島, 2022年11月.
  • [4]    内田智也, 福井千海, 祐川侑司, 神崎亮平, 照月大悟, 昆虫触角搭載ドローン上における周波数解析を用いたリアルタイム匂い応答判定, 第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム, 徳島, 2022年11月.
  • [5]    内田智也, 福井千海, 祐川侑司, 神崎亮平, 照月大悟, 濃度と方向の平均を考慮した昆虫触角搭載ドローンのための匂い源探索アルゴリズム開発, 第38回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム, 姫路(オンライン), 2021年11月.

(口頭発表 査読なし)
  • [6]    野間口友哉, 奥山浩平, 照月大悟, 汪高博, 西澤松彦, 変形対応カソードを用いたバイオ発電デバイスの開発, 第33回日本MRS年次大会, 神奈川, 2023年11月.
  • [7]    一瀬彩栄, 加藤康佑, 瀬川嶺士, 汪高博, 照月大悟, 西澤松彦, 経皮投薬のための両極マイクロニードルの開発, 第33回日本MRS年次大会, 神奈川, 2023年11月.
  • [8]    今村文哉, 安斎優希, 照月大悟, 大沢伸一郎, 鎧塚隼人, 汪高博, 阿部博弥, 中川敦寛, 西澤松彦, 自律的に巻き付く迷走神経刺激用ハイドロゲル製カフ型電極の開発, 第33回日本MRS年次大会, 神奈川, 2023年11月.
  • [9]    吉原大智, 阿部博弥, 照月大悟, 西澤松彦, ムール貝の接着機構を模倣した温度応答性を有する水中接着ハイドロゲルの開発, 第72回高分子討論会, 香川, 2023年9月.
  • [10]    吉原大智, 阿部博弥, 照月大悟, 西澤松彦, 気液界面を利用した温度応答性を有する水中接着ハイドロゲルの開発, 第74回コロイドおよび界面化学討論会, 長野, 2023年9月.
  • [11]    松﨑賢寿, 照月大悟, 光干渉法による昆虫細胞の接着界面の可視化, 第74回コロイドおよび界面化学討論会, 長野, 2023年9月.
  • [12]    福井千海, 内田智也, 祐川侑司, 神崎亮平, 中田敏是, 照月大悟, バイオハイブリッド匂い源探索ロボットの探索アルゴリズムの改良, ロボティクス・メカトロニクス講演会2023, 名古屋, 2023年6月.
  • [13]    辰井裕希, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 光治療及び表皮電位モニタリングを両立するメッシュ型電極の開発, 電気化学会第90回大会, 宮城, 2023年3月.
  • [14]    瀬川嶺士, 青木出琉, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 電気浸透流を利用する薬剤浸透促進に向けた円錐台形ポーラスマイクロニードルの開発, 電気化学会第90回大会, 宮城, 2023年3月.
  • [15]    吉原大智, 阿部博弥, 照月大悟, 西澤松彦, バイオデバイスの生体接着に向けた生体模倣温度応答性ハイドロゲルの開発, 電気化学会第90回大会, 宮城, 2023年3月.
  • [16]    宮澤匠生, 加藤康佑, 山田輝拓, 髙木淳也, 井上大輔, 阿部博弥, 照月大悟, 西澤松彦, 電気駆動式ハイドロゲルポンプの開発, 電気化学会第90回大会, 宮城, 2023年3月.
  • [17]    奥山浩平, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, バイオ通電パッチのための防水BODカソード開発, 電気化学会第90回大会, 宮城, 2023年3月.
  • [18]    加藤康佑, 井上大輔, 宮澤匠生, 高木淳也, 山田輝拓, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 電気浸透流を利用した経皮通電両極マイクロニードルの開発, 電気化学会第90回大会, 宮城, 2023年3月.
  • [19]    照月大悟, 鎧塚隼人, 大沢伸一郎, 荻原由佳, 阿部博弥, 中川敦寛, 岩崎真樹, 西澤松彦, 自律的な巻き付きを実現する迷走神経刺激用ハイドロゲルカフ電極の開発, 日本機械学会 第33回バイオフロンティア講演会, 神戸, 2022年12月.
  • [20]    福井千海, 内田智也, 祐川侑司, 神崎亮平, 照月大悟, 匂い源探索ドローンの性能向上に向けた昆虫触角利用型匂いセンサの改良と評価, 日本機械学会 第33回バイオフロンティア講演会, 神戸, 2022年12月.
  • [21]    内田智也, 福井千海, 祐川侑司, 神崎亮平, 照月大悟, 昆虫触角匂いセンサを用いた匂い刺激間隔の計算, 日本機械学会 第33回バイオフロンティア講演会, 神戸, 2022年12月.
  • [22]    奥山浩平, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 防水・耐乾燥カソードを用いた経皮通電パッチの開発, 第32回日本MRS年次大会, 神奈川, 2022年12月.(奨励賞)
  • [23]    辰井裕希, 照月大悟, 山口修平, 阿部博弥, 西澤松彦, 光治療中の表皮電位モニタリングに向けたメッシュ型ウェアラブル電極の開発, 第32回日本MRS年次大会, 神奈川, 2022年12月.
  • [24]    吉原大智, 阿部博弥, 照月大悟, 西澤松彦, バイオデバイスのための生体模倣温度応答水中接着ハイドロゲル, 第32回日本MRS年次大会, 神奈川, 2022年12月.
  • [25]    宮澤匠生, 山田輝拓, 高木淳也, 阿部博弥, 照月大悟, 西澤松彦, 荷電ハイドロゲルを用いた埋込み型電気浸透流ポンプシステムの開発, 第32回日本MRS年次大会, 神奈川, 2022年12月.
  • [26]    瀬川嶺士, 青木出琉, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 電気浸透流を利用した経皮投薬のための円錐台形マイクロニードルの開発, 第32回日本MRS年次大会, 神奈川, 2022年12月.
  • [27]    加藤康佑, 井上大輔, 宮澤匠生, 高木淳也, 山田輝拓, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 電気浸透流を利用した皮膚通電パッチの開発, 第32回日本MRS年次大会, 神奈川, 2022年12月.
  • [28]    瀬川嶺士, 青木出琉, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 電気浸透流と円錐台形ポーラスマイクロニードルの併用による経皮薬剤浸透促進, 電気化学会東北支部・東海支部合同シンポジウム, 宮城, 2022年11月.
  • [29]    加藤康佑, 井上大輔, 宮澤匠生, 高木淳也, 山田輝拓, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 電気浸透流を利用した経皮通電マイクロニードルの開発, 電気化学会東北支部・東海支部合同シンポジウム, 宮城, 2022年11月.(優秀学生発表者)
  • [30]    吉原大智, 阿部博弥, 照月大悟, 西澤松彦, 温度応答性を有する界面形成ポリドーパミン膜, 第83回応用物理学会秋季学術講演会, 宮城, 2022年9月.
  • [31]    鎧塚隼人, 照月大悟, 大沢伸一郎, 阿部博弥, 荻原由佳, 中川敦寛, 岩崎真樹, 西澤松彦, 迷走神経刺激のためのハイドロゲルを基材としたソフト有機カフ電極の開発, 2022年電気化学秋季大会, 神奈川, 2022年9月.
  • [32]    井上大輔, 宮澤匠, 高木淳也, 山田輝拓, 加藤康佑, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 電気浸透流を利用した経皮通電パッチの開発, 2022年電気化学秋季大会, 神奈川, 2022年9月.
  • [33]    高木淳也, 山田輝拓, 井上大輔, 宮澤匠生, 阿部博弥, 照月大悟, 西澤松彦, 化学刺激ポンプを内蔵したハイドロゲル製培養マイクロチャンバー, 2022年電気化学秋季大会, 神奈川, 2022年9月.
  • [34]    山田輝拓, 宮澤匠生, 高木淳也, 井上大輔, 加藤康佑, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, ハイドロゲル製電気浸透ドラッグデリバリーシステム開発, 2022年電気化学秋季大会, 神奈川, 2022年9月.
  • [35]    山口修平, 瀧沢凌平, 辰井裕希, 阿部結奈, 阿部博弥, 照月大悟, 西澤松彦, ポーラスマイクロニードル電極による皮膚内物質センシング, 2022年電気化学秋季大会, 神奈川, 2022年9月.
  • [36]    瀬川嶺士, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 低侵襲な経皮投薬に向けた円錐台形マイクロニードルの開発, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第45回研究会 (CHEMINAS 45), 東京, 2022年5月.(優秀発表賞)
  • [37]    奥山浩平, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 耐乾燥・防水カソードを用いたバイオ発電パッチの開発, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第45回研究会 (CHEMINAS 45), 東京, 2022年5月.
  • [38]    辰井裕希, 阿部結奈, 照月大悟, 西澤松彦, 表皮電位測定に基づく皮膚光治療効果に関する評価, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第45回研究会 (CHEMINAS 45), 東京, 2022年5月.
  • [39]    宮澤匠生, 山田輝拓, 井上大輔, 髙木淳也, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 電気浸透流ポンプのためのハイドロゲルの物性評価, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第45回研究会 (CHEMINAS 45), 東京, 2022年5月.
  • [40]    福井千海, 内田智也, 祐川侑司, 神崎亮平, 照月大悟, 匂い源探索ドローンの探索範囲拡大に向けた触角電図センサの改良と評価, 日本機械学会 第32回バイオフロンティア講演会, オンライン, 2022年1月.
  • [41]    照月大悟, 内田智也, 福井千海, 祐川侑司, 岡本有貴, 神崎亮平, カイコガ触角搭載バイオハイブリッドドローンによる疑似開放環境での匂い源探索, 日本機械学会 第33回バイオエンジニアリング講演会, オンライン, 2021年6月.
  • [42]    城田紗英, 桃沢愛, 田中聖也, 曽我遼太, 照月大悟, 小紫公也, TPS開発を目的としたレーザー駆動風洞の気流評価, 宇宙輸送シンポジウム, 相模原, 2021年1月.
  • [43]    鹿内颯太, 桃沢愛, 鈴木李奈, 高橋玄宇, 照月大悟, チタン表面の表面組成および官能基の変化による骨芽細胞の接着性への影響, 日本生体医工学会関東支部 若手研究者発表会, 大宮, 2020年12月.
  • [44]    鈴木李奈, 桃沢愛, 照月大悟, 亀山雄高, 遠山沙良, 高橋玄宇, 斜投射微粒子ピーニングを施したチタンの表面形状が細胞接着性および増殖性に及ぼす効果, 砥粒加工学会学術講演会 (ABTEC2019), 埼玉, 2019年8月.
  • [45]    光野秀文, 荒木章吾, 二木佐和子, 黒田枝里, 照月大悟, 櫻井健志, 山口哲志, 小熊久美子, 神崎亮平, 昆虫嗅覚受容体を発現するSf21細胞を利用した水道原水中のカビ臭検, 第63回日本応用動物昆虫学会大会, 茨城, 2019年3月.
  • [46]    飯島夢生, 斉藤学, 桃沢愛, 亀山雄高, 照月大悟, ブラスト加工による異なる表面粗さを有するチタン表面上の細胞接着性と増殖性の評価, 日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2018, 東京, 2018年12月.
  • [47]    飯島夢生, 斉藤学, 桃沢愛, 亀山雄高, 照月大悟, ブラスト加工を施したチタン表面における細胞の接着性と増殖性の評価, 砥粒加工学会学術講演会 (ABTEC2018), 石川, 2018年8月.
  • [48]    照月大悟, Extended-gate ISFETと昆虫嗅覚受容体発現細胞を融合した匂いバイオセンサ, VDECデザイナーズフォーラム, 福岡, 2017年9月.
  • [49]    佐野宗一郎, 桃沢愛, 照月大悟, Tran Jintin, 小紫公也, 小泉宏之, 耐酸化コーティングによる再突入環境模擬用アーク加熱風洞の電極酸化抑制に関する研究, 宇宙輸送シンポジウム, 相模原, 2017年1月.
  • [50]    上野孝晃, 桃沢愛, 増本智彦, 照月大悟, トラン ジンティン, 小紫公也, アーク・レーザー加熱風洞を用いた動的酸化装置の研究, 宇宙輸送シンポジウム, 相模原, 2016年1月.
  • [51]    横手寛大, 小紫公也, 桃沢愛, 照月大悟, 小泉宏之, アーク・レーザー加熱風洞を用いたSiC, ZrB2-SiCの動的酸化についての研究, 第58回宇宙科学技術連合講演会, 長崎, 2014年11月.

(ポスター/シンポジウム発表 査読なし)
  • [52]    辰井裕希, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 皮膚の光治療効果モニタリングのためのメッシュ型ウェアラブル電極の開発, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第48回研究会 (CHEMINAS 48), 熊本, 2023年11月.
  • [53]    加藤康佑, 一瀬彩栄, 瀬川嶺士, Gaobo Wang, 照月大悟, 西澤松彦, 経皮薬物送達のための両極マイクロニードルの開発, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第48回研究会 (CHEMINAS 48), 熊本, 2023年11月.
  • [54]    奥山浩平, 野間口友哉, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 高柔軟性デバイスのためのバイオ発電カソードの開発, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第48回研究会 (CHEMINAS 48), 熊本, 2023年11月.
  • [55]    瀬川嶺士, 横山大樹, 一瀬彩栄, Wang Gaobo, 照月大悟, 西澤松彦, 高分子薬剤送達を可能とする電気浸透流円錐台形マイクロニードルの開発, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第48回研究会 (CHEMINAS 48), 熊本, 2023年11月.
  • [56]    吉原大智, 阿部博弥, 照月大悟, 西澤松彦, Development of bio-inspired underwater adhesive and thermo-responsive hydrogels for biodevices, 令和5年度化学系学協会東北大会および日本化学会東北支部80周年記念国際会議, 宮城, 2023年9月.
  • [57]    照月大悟, 昆虫-機械ハイブリッド型ドローンによる匂い源探索, 超異分野学会 大阪大会2023, 大阪, 2023年8月.
  • [58]    福井千海, 内田智也, 祐川侑司, 神崎亮平, 中田敏是, 照月大悟, バイオハイブリッド匂い源探索ロボットの探索アルゴリズムの改良, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023, 愛知, 2023年6月.
  • [59]    福井千海, 内田智也, 小泉咲人, 村山友太, 祐川侑司, 神崎亮平, 照月大悟, 中田敏是, 匂い源探索ドローンに適した匂いセンサの配置の検討, 日本機械学会 第35回バイオエンジニアリング講演会, 宮城, 2023年6月.
  • [60]    今村文哉, 安斎優希, 照月大悟, 大沢伸一郎, 鎧塚隼人, 阿部博弥, Wang Gaobo, 中川敦寛, 岩崎真樹, 西澤松彦, VNS治療に向けた自動的に巻き付くハイドロゲル製カフ型電極の開発, 日本機械学会 第35回バイオエンジニアリング講演会, 宮城, 2023年6月.
  • [61]    安斎優希, 今村文哉, 照月大悟, 大沢伸一郎, 鎧塚隼人, 阿部博弥, 岩崎真樹, 中川敦寛, 冨永悌二, 西澤松彦, 乾燥PVAゲルを基材として迷走神経刺激に応用可能な柔らかく自動的に巻きつく電極の開発, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第47回研究会 (CHEMINAS 47), 宮城, 2023年5月.(優秀発表賞)
  • [62]    今村文哉, 安斎優希, 照月大悟, 大沢伸一郎, 鎧塚隼人, 阿部博弥, 中川敦寛, 岩崎真樹, 西澤松彦, 迷走神経に自動的に巻き付くハイドロゲル製カフ電極の開発と巻き付き速度の評価, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第47回研究会 (CHEMINAS 47), 宮城, 2023年5月.
  • [63]    野間口友哉, 奥山浩平, 照月大悟, 阿部博弥, 西澤松彦, 生体内利用に向けた高柔軟性バイオ発電デバイスの開発, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第47回研究会 (CHEMINAS 47), 宮城, 2023年5月.
  • [64]    吉原大智, 阿部博弥, 照月大悟, 西澤松彦, バイオデバイスの生体内接着を目的とした生体模倣水中接着ハイドロゲルの開発, 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第47回研究会 (CHEMINAS 47), 宮城, 2023年5月.(優秀発表賞)
  • [65]    松﨑賢寿, 照月大悟, 佐藤奨真, 吉川洋史, 室温における生きた昆虫細胞の接着界面の可視化〜バイオハイブリッド匂いセンサーへの応用を目指して〜, 第70回応用物理学会春季学術講演会, 東京, 2023年3月.
  • [66]    T. Uchida, C. Fukui, Y. Sukekawa, R. Kanzaki, D. Terutsuki, Measurement of time difference between odorant arrivals by using multiple sensors based on insect antennae, The 44th Annual Meeting of the Japanese Society for Comparative Physiology and Biochemistry, Kochi, 26-27 Nov. 2022.
  • [67]    C. Fukui, T. Uchida, Y. Sukekawa, R. Kanzaki, D. Terutsuki, Improvement of odor-orientation algorithm for odor source localization robots based on a bio-hybrid odor sensor, The 44th Annual Meeting of the Japanese Society for Comparative Physiology and Biochemistry, Kochi, 26-27 Nov. 2022.
  • [68]    佐藤奨真, 照月大悟, 吉川洋史, 松﨑賢寿, 光干渉法昆虫細胞の接着機構の解明~高感度な生きた匂いセンサーへの応用を目指して~, 応用物理学会関西支部75周年記念講演会, 2022年11月.
  • [69]    福井千海, 内田智也, 祐川侑司, 神崎亮平, 照月大悟, 低濃度の匂い検出を実現する触角電図センサ性能の向上, 日本機械学会 第34回バイオエンジニアリング講演会, 福岡, 2022年6月.
  • [70]    内田智也, 福井千海, 祐川侑司, 神崎亮平, 照月大悟, 周波数解析を用いた触角電図データ中の触角応答判定, 日本機械学会 第34回バイオエンジニアリング講演会, 福岡, 2022年6月.
  • [71]    佐藤奨真, 照月大悟, 中林誠一郎, 吉川洋史, 松﨑賢寿, 反射干渉法による昆虫細胞に固有な接着機構の定量解明, 日本化学会秋季事業 第11回CSJ化学フェスタ2021, オンライン, 2021年10月.
  • [72]    D. Terutsuki, H. Mitsuno, T. Sakurai, K. Sato, N. Mase, R. Kanzaki, Discrimination of 1-octen-3-ol extracted from shiitake using Sf21 cells expressing insect odorant receptors, The 41st Annual Meeting of the Japanese Society for Comparative Physiology and Biochemistry, Tokyo, 30 November-1 December 2019.
  • [73]    光野秀文, 照月大悟, 神崎亮平, 昆虫の嗅覚受容体を用いた細胞利用型センサチップの開発, 第5回信州大学見本市 軽井沢~知の森総合展2018~, 長野, 2018年9月.
  • [74]    桃沢愛, 照月大悟, 横手寛大, 小紫公也, アーク・レーザー加熱風洞によるSiCの動的酸化試験, 第12回日本ホウ素・ホウ化物研究発表会 (JSBB2017), 東京, 2018年2月.
  • [75]    照月大悟, 光野秀文, 岡本有貴, 櫻井健志, ティクシェ三田アニエス, 年吉洋, 三田吉郎, 神崎亮平, An ISFET-based bio-hybrid odorant sensor using insect cells expressing insect odorant receptors, 第17回 東京大学生命科学シンポジウム (BIO UT), 東京, 2017年4月.
 

書籍等

  • [1]    福井千海, 照月大悟, 昆虫嗅覚に基づく嗅覚飛行ロボット, 特集「飛翔昆虫に学び,理解を深化するロボット」昆虫と自然, 北隆館/ニュー・サイエンス社, 58 (2023) 11−14.(招待有)
  • [2]    照月大悟, 人生も研究もハイブリッド, Myメカライフ, 日本機械学会誌, vol. 126, p. 56, 2023年9月.
  • [3]    照月大悟, 昆虫触角を搭載したバイオハイブリッドドローンによる匂い源探索, 特集匂いとフェロモンの科学, 岩波「科学」, vol. 93, p. 444−448, 2023年5月号, 発刊日2023年4月21日.
  • [4]    照月大悟, バイオハイブリッド嗅覚ロボットを実現する, 特集1昆虫の嗅覚に学び、使う, リバネス研究応援(冊子), vol. 29, p. 8−9, 2023年3月.
  • [5]    照月大悟, 西澤松彦, マイクロニードルによる薬剤・ワクチンの経皮DDS, 化学と工業, Vol. 76-2 February 2023.
  • [6]    照月大悟, 昆虫触角を融合したバイオハイブリッドドローンの開発, 昆虫と自然, 北隆館/ニュー・サイエンス社, 58 (2023) 33−36.
  • [7]    光野秀文, 櫻井健志, 照月大悟, 安藤規泰, 並木重宏, 加沢知毅, 神崎亮平, テクノロジー・ロードマップ 2018-2027 <全産業編>., 第6章 昆虫テクノロジー, 日経BP社, 2017.
 

特許

登録

  • [1]    照月大悟, 神崎亮平, 光野秀文, 櫻井健志, ティクシェ三田アニエス, 三田吉郎, 岡本有貴, 年吉洋, 匂いセンサ, 特許番号6973772, 登録日2021年11月8日, 発行日2021年12月1日.
 

出願中

  • [2]    白鳥行大, 稲熊あすみ, 二瓶史行, 中原謙太郎, 殿内規之, 光野秀文, 照月大悟, 二木佐和子, 黒田枝里, 神崎亮平, 匂い物質検出用脂質膜構造体、匂い物質検出用脂質膜センサ、匂い物質検出方法、および脂質膜構造体の製造方法, 特願 2022-011136, 出願日 2022 年 1 月 27 日
  • [3]    光野秀文, 荒木章吾, 藤林駿佑, 照月大悟, 櫻井健志, 山口哲志, 小熊久美子, 神崎亮平, 二木佐和子, 祐川侑司, 匂い検出キット、匂い検出キットの製造方法、及び匂い検出方法, PCT/JP2020/33831, 出願日2020年9月7日.
  • [4]    照月大悟, 光野秀文, 神崎亮平, アッセイ用カートリッジデバイス, PCT/JP2019/44544, 出願日2019年11月13日.
  • [5]    光野秀文, 荒木章吾, 藤林駿佑, 照月大悟, 櫻井健志, 山口哲志, 小熊久美子, 神崎亮平, 匂い検出キット、匂い検出キットの製造方法、及び匂い検出方法, 特願2019-162985, 出願日2019年9月6日.
  • [6]    照月大悟, 神崎亮平, 光野秀文, 櫻井健志, 間瀬暢之, 佐藤浩平, 難水溶性有機化合物の溶解システム、難水溶性有機化合物の溶解方法、及び匂い検出システム, PCT/JP2019/4475, 出願日2019年2月7日.
  • [7]    M. Ando, N. Kameshiro, T. Okumura, S. Nagata, R. Kanzaki, D. Terutsuki, H. Mitsuno, T. Sakurai, Artificial olfactory sensing system and manufacturing method of the same, 米国出願16/250793, 出願日2019年1月17日.
  • [8]    照月大悟, 光野秀文, 神崎亮平, アッセイ用カートリッジデバイス, 特願2018-213368, 出願日2018年11月14日.
  • [9]    永田真斗, 亀代典史, 安藤正彦, 奥村忠嗣, 神崎亮平, 照月大悟, 光野秀文, 櫻井健志, 細胞応答計測装置, 特願2018-178338, 出願日2018年9月25日.
  • [10]    照月大悟, 神崎亮平, 光野秀文, 櫻井健志, 間瀬暢之, 佐藤浩平, 難水溶性有機化合物の溶解システム、難水溶性有機化合物の溶解方法、及び匂い検出システム, 特願2018-22267, 出願日2018年2月9日.
  • [11]    安藤正彦, 亀代典史, 奥村忠嗣, 永田真斗, 神崎亮平, 照月大悟, 光野秀文, 櫻井健志, 人工嗅覚センシングシステムおよびその製造方法, 特願2018-7089, 出願日2018年1月19日.
  • [12]    神崎亮平, 光野秀文, 照月大悟, 櫻井健志, ティクシェ三田アニエス, 三田吉郎, 年吉洋, 岡本有貴, 匂いセンサ, PCT/JP2018/001284, 出願日2018年1月17日.
 

研究費

科研費
  • [1]    日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究, TFTデバイスと昆虫嗅覚受容体を融合した高感度・大面積匂いバイオセンサの開発, 2020年4月- 2023年3月.

財団等
  • [2]    公益財団法人 カシオ科学振興財団 研究助成(基本テーマ1), 昆虫嗅覚-機械ハイブリッドによる嗅覚飛行ロボットの創出, 2023年12月-2024年11月.
  • [3]    公益財団法人 国際科学技術財団 2022年日本国際賞平成記念研究助成, 匂い空間の解読へ向けて~昆虫嗅覚を活用した革新的ロボット嗅覚の実現~, 2022年4月- 2023年3月.
  • [4]    一般財団法人 エヌエフ基金 第10回 研究開発奨励賞副賞賞金, 昆虫嗅覚を活用した環境中の匂い検出・匂い源探索技術の構築, 2021年10月.
  • [5]    公益財団法人 村田学術振興財団 研究助成, 匂い源探索可能距離を増大する昆虫触角センサ搭載ドローンの開発, 2021年7月- 2022年6月.
  • [6]    公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団 技術開発研究助成(奨励研究), 昆虫嗅覚受容体発現細胞を検出素子とするFET型匂いバイオセンサの安定的測定の実現, 2019年4月-2020年12月.
  • [7]    第32回先端技術大賞文部科学大臣賞副賞賞金, 株式会社日本工業新聞社, 2018年6月.
  • [8]    公益財団法人 立石科学技術振興財団 研究助成(C), 昆虫嗅覚受容体を発現する培養細胞と電界効果トランジスタを融合した匂いセンサの開発, 2016年4月-2018年3月.
 

研究アウトリーチ

  • [1]    公益財団法人 国際科学技術財団, 第339回 やさしい科学技術セミナー, 昆虫機能の活用が拓く新しい未来~匂いを感知し匂いを追う~, 2022年12月11日, 千葉大学プロジェクト推進スペース FA実験室. https://www.youtube.com/watch?v=40_MdpIPM20
  • [2]    オンライン研究室見学, 日本機械学会 出藍セミナーシリーズ 第7回, 2022年7月29日.
  • [3]    JSPSひらめきときめきサイエンス,「ロボットで探る昆虫の感覚と脳と行動の不思議」(実施代表者:神崎亮平教授), 2019年12月21日, 東京大学・駒場リサーチキャンパス, 東京.
  • [4]    JSPSひらめきときめきサイエンス,「ロボットで探る昆虫の感覚と脳と行動の不思議」(実施代表者:神崎亮平教授), 2018年12月15日, 東京大学・駒場リサーチキャンパス, 東京.
  • [5]    JSPSひらめきときめきサイエンス,「ロボットで探る昆虫の感覚と脳と行動の不思議」(実施代表者:神崎亮平教授), 2016年12月17日, 東京大学・駒場リサーチキャンパス, 東京.
  • [6]    JSPSひらめきときめきサイエンス,「ロボットで探る昆虫の感覚と脳と行動の不思議」(実施代表者:神崎亮平教授), 2015年12月19日, 東京大学・駒場リサーチキャンパス, 東京.
 

学会活動

  • [1]    一般社団法人 化学とマイクロ・ナノシステム学会 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第48回研究会 (CHEMINAS 48) 実行委員会 実行委員2023年5月-2023年11月.
  • [2]    一般社団法人 化学とマイクロ・ナノシステム学会 化学とマイクロ・ナノシステム学会 第47回研究会 (CHEMINAS 47) 実行委員会 実行委員2022年11月-2023年5月.
  • [3]    公益社団法人 電気化学会 電気化学会第90回大会 実行委員会 大会幹事2022年4月-2023年3月.
  • [4]    日本機械学会 バイオエンジニアリング部門 若手による次世代戦略委員会 委員 2022年4月-2024年3月.
  • [5]    日本比較生理生化学会第41回東京大会, 大会準備委員会, 2019年11月30日.
  • [6]    照月大悟(学生幹事代表), 山口貴大, 岸田亮, 眞下達, VDECデザイナーズフォーラム2017, Ph.D.企画セッション, 「シン・ハカセ:ゲンジツ対ハカセ。」
 

報道、プレスリリース等

  • [1]    マイナビニュース, 東北大、電気浸透流を利用した細径チューブ型ハイドロゲル製ピペットを開発, 2023/09/14 15:45
  • [2]    東北大学プレスリリース, 電気刺激が無く軟らかい新構造のハイドロゲル製ピペットを開発-体内深部への安全な薬剤送達などでの実用化に期待-, 2023年9月13日.
  • [3]    研究者スポットライト Vol. 27, 東北大学産学連携機構, 2023年8月31日.
  • [4]    写真提供, 特集:昆虫の知能, p. 32, 日経サイエンス, 2023年9月号, 2023年7月25日.
  • [5]    動画提供, ヒューマニエンス 40億年のたくらみ「“虫” 地球のもうひとつの主人公」, 初回放送日: 2023年6月19日.
  • [6]    Chem-Station(ケムステ)スポットライトリサーチ, 昆虫細胞はなぜ室温で接着するのだろう?, 2022年12月22日.
  • [7]    Science Japan, Totally organic hydrogel electrode developed by Tohoku University wraps around nerves for safe stimulation, 2022.12.02. This article has been translated by JST with permission from The Science News Ltd.
  • [8]    科学新聞(紙面), 神経に巻き付き安全に刺激~オール有機物のゲル電極~, 2022年10月28日.
  • [9]    MONOist, 自然と神経に巻き付くオール有機物の神経刺激電極を開発, 2022年10月25日, 15:00.
  • [10]    大阪大学プレスリリース, 昆虫細胞はなぜ室温で接着するのだろう?―生きた細胞の接着界面を可視化する新システムで匂いセンサー応用に期待―, 2022年10月18日.
  • [11]    日経クロステック, 東北大学が安全な体内埋め込み電極、心不全治療などに期待, 2022年10月14日.
  • [12]    日刊工業新聞, 東北大、神経に巻き付くゲル電極 電気刺激療法の効果高める, 2022年10月12日.
  • [13]    マイナビニュース, 東北大、神経に柔らかく巻き付いて密着固定を維持できる神経刺激ゲル電極を開発, 2022年10月7日, 15:28.
  • [14]    東北大学プレスリリース, 神経に柔らかく巻付くオール有機物のゲル電極~迷走神経刺激に有用なMRI対応の電極が実現~, 2022年10月6日.
  • [15]    MITテクノロジーレビュー, 東北大、「貼るワクチン」で注射と同等以上の効果を確認, 2022年9月12日.
  • [16]    MONOist, 水の中でも使える、酸素タンクを内蔵したバイオ発電パッチを開発, 2022年9月6日, 15:00.
  • [17]    日本経済新聞(電子版)「東北大、マイクロニードルポンプによる皮膚内ワクチンの免疫効果をマウスによる動物実験で検証」2022年9月6日, 12:01.
  • [18]    東北大学プレスリリース, 「貼るワクチン」にマイクロニードルポンプを搭載 ~注射と同等以上の免疫効果を動物実験で確認~, 2022年9月6日.
  • [19]    YAHOOニュース, 東北大が開発、「水中バイオ発電パッチ」のスゴい仕組み, 2022年8月31日, 15:40.
  • [20]    ニュースイッチ, 東北大が開発、「水中バイオ発電パッチ」のスゴい仕組み, 2022年8月25日.
  • [21]    日刊工業新聞, 数十秒で酸素補充 東北大水中バイオ発電パッチ, 2022年8月24日.
  • [22]    マイナビニュース, 東北大、水中でも駆動可能な糖と酸素ガスによるバイオ発電パッチを開発, 2022年8月24日, 6時31分.
  • [23]    fabcross for エンジニア, 酸素タンクによって耐水性を有するバイオ発電パッチを開発―水中で10倍以上長く発電 東北大学, 2022年8月23日.
  • [24]    Forbes JAPAN 編集部, バイオ発電する絆創膏を東北大が防水仕様に 治癒促進や沈痛などの効果をより身近に, 2022年8月22日, 17:15.
  • [25]    日本経済新聞(電子版), 東北大、ウォータープルーフ仕様のバイオ発電パッチを開発, 2022年8月22日, 15:47.
  • [26]    東北大学プレスリリース「O2 タンク内蔵!ウォータープルーフ仕様のバイオ発電パッチを開発」2022年8月22日.
  • [27]    みんなの試作広場「昆虫の嗅覚を利用し匂いの発生源を突き止める「匂いセンサー」の開発~生物学と工学の融合「バイオハイブリッド」の可能性(後編)」2021年10月28日.
  • [28]    みんなの試作広場「昆虫の嗅覚を利用し匂いの発生源を突き止める「匂いセンサー」の開発~生物学と工学の融合「バイオハイブリッド」の可能性(前編)」2021年10月21日.
  • [29]    読売新聞夕刊「においの元 探すドローン」2021年5月13日.
  • [30]    RCAST Research News, “Bio-hybrid odor-detecting drone spins and flies to odor source”, 2021年3月31日.
  • [31]    ドローンジャーナル「東大など、カイコガ触角を搭載したバイオハイブリッドドローンによる匂い源定位に成功」2021年3月25日.
  • [32]    DG Lab HAUS「昆虫触覚センサー搭載のドローンで匂いの発生源を探す」2021年3月22日.
  • [33]    航空新聞社「東大、カイコガ触覚搭載したバイオハイブリッドドローン開発」2021年3月22日.
  • [34]    日本経済新聞(電子版)「東大、カイコガ触角を搭載したバイオハイブリッドドローンによる匂い源定位に成功」 2021年3月18日, 16:20.
  • [35]    東京大学プレスリリース「カイコガ触角を搭載したバイオハイブリッドドローンによる匂い源定位に成功!~ 匂い源探索アルゴリズム開発が可能な飛行プラットフォームの構築 ~」2021年3月18日.
  • [36]    化学工業日報「溶けにくい気体状のにおい物質, 高速・高効率に水中に溶解, 東大先端研など ファインバブル活用」2020年11月2日朝刊, 6面.
  • [37]    東京大学Articles「溶けにくい空気中の匂い物質の高速溶解に成功~環境中に漂う匂い物質が検出可能な匂いバイオセンサの実現~」2020年10月15日.
  • [38]    “先端技術大賞”, 皇室ご一家, フジテレビ, 2018年7月15日.
  • [39]    “先端技術大賞:最先端の研究・技術開発で世界のひのき舞台へ”, フジサンケイビジネスアイ, 2018年7月12日.        
  • [40]    “先端技術大賞”, 産経新聞, p8, 2018年7月12日.
  • [41]    “先端技術大賞:斬新発想、持続可能な発展導く”, フジサンケイビジネスアイ, 2018年7月11日.    
  • [42]    “先端技術大賞”, 産経新聞, p10, 2018年6月8日.
  • [43]    “先端技術大賞”, フジサンケイビジネスアイ, 2018年6月8日.